首都圏でも大雪注意の報道がされています。
確かに外は結構な降り方です。
さて。
書いておくと後々参照したり、便利なんだけど、かなり面倒くさいので昨年8月を最後に更新していなかった毎月のポジション状況。
せめて1月くらいは更新しておくか・・・と。重い腰を上げました。
あぁ面倒くさい・・・。
今日は雪だし、電車が止まったら困るので早く帰ろう・・・。
2018年1月のFXポジション状況
以下は全社合計の総ポジションです。
- USD/JPY 売 0.5枚 平均100.36円
- USD/JPY 買 0.9枚 平均 94.17円
- NZD/JPY 買 1.1枚 平均 59.47円
- AUD/JPY 買 0.2枚 平均 96.50円
- ZAR/JPY 買 10.8枚 平均 11.21円
- TRY/JPY 買 9.9枚 平均 49.62円
- MEX/JPY 買 1.0枚 平均 5.79円
以下はいつもの各社口座状況です。
※クリックで大きくなります。
外為COM
マネックス
セントラル短資
m2j
2018年1月の海外株CFDポジション状況
先日投稿したとおり、指数情報でついつい一枚利食いしてしまいました。
そのため現在は一枚のみです。
高配当の二月までに買いなおさなければ・・・、と思っているのに、なかなか下げてくれません。
岡三オンライン証券
- FTSE100 買 1枚 平均 7,442
GMOクリック証券(店頭CFD)では現在ポジションを持っていません。
今後のスワップ・配当方針
年末年始に投稿したスタンスで変更ありません。
現在はFXに比率が偏り過ぎているため、株式への移行を進めます。
さらにFXではトルコへの偏りがキツイため、チャンスがあれば一部のポジションを新興国・高金利のメキシコペソへ変更したいと考えています。
ただ、ペソはレートをチェックしていますが、5円前半にならないため、今のところ試し買いの一枚だけです。
FXオンリーからFXと株式へ。
短~中期はCFD(配当+差益)で。
長期はETF、投信(積み立てNISA)、FXスワップで。
今のところこの方針でやっていくつもりです。
-------------------------------------------
★NYダウを短期少額単純売買(命名「サルトレ」)しています。
こちらは店頭CFDでやっています。(取引所CFDではダメですよ)
-------------------------------------------
私もランキング上位の人は結構読んでいますm(_ _)m
-------------------------------------------
スポンサーリンク