FXの方はリラが嫌な感じですね。
いつも通り、「レバレッジ管理が!」「新興国だけに傾倒は!」とか、今日は止めておきます。
さて。
まずは何も言わずに私の保有現物株を見てください。
※キャプチャは20日くらい前に取ったものです
会社名 | 購入時価格 | 保有株数 | 現在価格 | 含み損益 | 損益比率 |
国際チャート | 1,499円 | 200株 | 227円 | -254,400円 | -84.86% |
三井住友建設 | 1,220円 | 100株 | 125円 | -109,500円 | -89.75% |
UKCHD | 2,459円 | 100株 | 2,201円 | -25,800円 | -10.49% |
国内株の現物をやっていたのは、私がまだFXの存在を知る前で、2004年からの一年くらいだったと思います。
その時取得した三社の株は、それから10年以上塩漬けていますが。
1株辺り1500円で買った株が現在200円!
1株辺り1200円で買った株が現在120円!
なんだこのクソみたいな数字orz
スポンサーリンク
国内株?いいえ、そんなものやってません。
よく覚えていませんが、リーマンショック前後くらいからダダ滑りしてクソみたいな値段になったと思います。
まさに買いタイミングとしては最低のタイミングでエントリーしたんですね。私は。
ただ、保有株の中ではUKCHDは比較的良い子で、年に千円くらいの配当はくれます。
下落率も-10%と良心的です。
まぁ、合計すると-40万くらいの含み損ですね。
UKCHDは買値辺りに戻ったら売るつもりです。
他二社ももちろんそうしたいのは山々ですが、おそらくそんな日は二度と来ないのでしょう。
しかし下落率が85%~90%ですから、今更損切りしたところで子供のお小遣い程度しか戻りません。
だから、もう忘れることにしました。
さよなら。私の国内株。
国内株がダメなら海外株だ!
…なんて意図は毛頭ないのですが、実績のない人間がいくら言っても無駄ですね。
この流れでは、どう考えても「国内株がダメなら海外株だ!」。
「個別株がダメならインデックスだ!!」です。
本当にありがとうございます。
CFD口座を開設しました
そんな泣き言から始まりましたが、先日投稿した海外株価指数への投資を始めようと思っています。
具体的にはNYダウか英国のFTSE100に配当金目的で長期投資です。
以下、赤枠はCFD口座開設のバナー広告と、「取引所CFD、店頭CFD」についての投稿記事です。
ご参考まで。

※こちらから岡三オンライン証券に口座開設が可能です(無料)
●店頭CFDならこちらがお薦め(管理人使用中)
※こちらからGMOクリック証券に口座開設が可能です(無料)
※取引所CFD、店頭CFDって何?違いは?と思った方は「 海外株戦略の練り直し|株価指数CFDでFXから分散投資」の投稿記事をごらんください。
あの投稿をした後、早速「CFD取引」用口座を開設手続きしました。
口座開設手続きは全てオンライン手続きで、大体以下のことをQA形式で確認されます。
- CFDのリスクは理解していますか
- 投資経験有無や年数
- 投資目的や予算
- よくある個人情報(住所や連絡先など)
最後に、登録したメールアドレスにメールが届くので、メールのURLから証明書を送付(アップロード)しました。
今はマイナンバーが必要なので、私はマイナンバー通知カード(紙)と免許証をスマホで写真に撮ってアップ。
それから2・3日したら簡易書留で口座情報書類が届きました。うーむ。早い。
そして早速ログイン&前回予告した通り30万ほど用立ててオンライン入金です。
最近FXに株にでお小遣い用預金が激減ですorz
問題は何を購入するかと、いつ購入するか、なんですよね。
資金が乏しいので、NYダウではなくFTSE100にしようかと思っています。
また、今はダウが2万ドルを突破とか賑わっていて、もう少しすると調整が入りそうに思うので、少し様子を見た方が良い気がするのですが…。
なんとなくポジポジ病がでて数日後には買ってしまってそうな気がします。
-------------------------------------------
★NYダウを短期少額単純売買(命名「サルトレ」)しています。
こちらは店頭CFDでやっています。(取引所CFDではダメですよ)
-------------------------------------------
私もランキング上位の人は結構読んでいますm(_ _)m
-------------------------------------------
スポンサーリンク