すみません、タイトル詐欺にならないように先に言っておきますが、何か南アでニュースがあったとか。
極秘情報を入手したなんてことは全くなくて、たわいもない話です。
――そうです、デスノートのような私が久々にスワップ用ポジションのトレードを行いました。
裁量取引(小金目的の短期トレード)は稀に行っていましたが、スワップ用ポジションを建てるのはかなり久しぶりです。
もしかしたら一・二年建てていなかったかも知れません。全く記憶にありません。
裁量取引ですら、今年に入ってからはゼロ回です。
裁量で建てていた玉の決済は二・三回しましたけれども。
それくらい私のトレードスタイルは「トレードしない」です。取引手数料もばかにならないですしね。
ちょくちょく色気を出すと、私の様な素人は失敗するだけですから。
スポンサーリンク
私が建てたから急落しそう
しつこいくらい過去にも書いていますが、「買ったら下がって売ったら上がった」展開にいつもいつもなるので。
今回もそう思った訳ですが。。
ランドを1.0枚追加購入して三日経ちますが、今のところ大人しくしていますね。
- <セントラル短資>
- 5/9 ZAR/JPY 買い 1.0枚 8.31円
「リラ、ランド、ドル、海外株、利回りがよい投資先の検討」でも書きましたが、やはり利回りが魅力的なのはリラ円です。
ただ、私はリラロングの占める割合があまりにも高いため(現在9.4枚)、ランドを買ってみました。
正直高値掴みな気もしますが、展開が読めないのは嫌と言う程分かっていますから、レバレッジも低いことですし購入を決めました。
これでランドのポジションは12.1枚になりました。
あと2、3枚は買っても良いかなと思っています。
なるべく購入価格はバラけさせたいため、7円台とか9円台とかで建てたい。
それまで可能な限りポジポジ病を抑えますが、どうなることか…。
リスクオフにはならなかった
ドル円は105円を伺う展開か!?なんて散々喚いてきましたが、結局元の113円~115円辺りに戻ってきてしまいました。
下落したらドルを追加で買おうと思っていたのに。
しかも野村氏の情報にあった通り、貿易黒字が大幅に縮小しているそうなので、その点からも円高期待は低くなってきたかも知れません。
来月6月にはFOMCで利上げも期待されていますしね。
さて、FTSE100もあと1枚なら無理なく買える保証金を預け入れており、買い時を待っているのですがぐんぐん上昇して初回の1枚目を買ったレートに近付いて来てしまいました。
例によって、初回に1枚買った際(指数7442)は、狙いすましたようにそこが頂点となって。
ずっと下落していた訳ですが…。
タネ銭を増資して、買おうと待っていたら微妙に上がりやがったよ、コンチクショウ!
5月はなんとか耐える予定ですが、6月、もって7月には追加で1枚買ってしまうと思います。
しっかし、本当に予定や希望なんて思い通りに行かないものです。
やはり毎月○日に買う、など機械的に行った方が良いのだろうか。。。
-------------------------------------------
★NYダウを短期少額単純売買(命名「サルトレ」)しています。
こちらは店頭CFDでやっています。(取引所CFDではダメですよ)
-------------------------------------------
私もランキング上位の人は結構読んでいますm(_ _)m
-------------------------------------------
スポンサーリンク